
| ①観音山フルーツパーラーの絶品フルーツパフェ
 和歌山・紀の川市発! 「観音山フルーツパーラー」は、果物屋さんが手がける本格派のフルーツパフェで有名なお店。和歌山県紀の川市に本店を構え、複数店舗を展開しています。 
 パフェには、とにかく新鮮で豪華なフルーツがたっぷり! 
 和歌山といえば「みかん」のイメージが強いですが、紀の川市周辺では「荒川の桃」も有名。全国にファンを持つこの桃は、まさに和歌山が誇る夏の味覚です。 
 そのほかにも、いちご・ぶどうなど、多彩なフルーツが育まれているフルーツ王国・和歌山。 
 この夏はぜひ、「荒川の桃」をふんだんに使ったパフェを味わってみてください。 
 
 <観音山フルーツパーラー 和歌山市店> 〒641-0014 
 
 
 
 
 ②安定搬送を実現するために──高摩擦係数のゴムロールのご提案
 高い摩擦係数が求められるゴムロールといえば、代表的なのが「ブライドルロール」です。鉄板などの板材を蛇行させることなく送り出すため、テンションをかけながらしっかりと巻き付けることが重要です。 
 しかし、尾高では すべてのゴムロールにおいて高い摩擦係数が必要であると考えています。 
 ブライドルロールだけでグリップ力を確保しても、それだけでは安定した搬送は実現できません。 
 ぜひ、あらゆるロールに高摩擦係数のゴムロールをご活用ください。 
 当社では、用途に応じた最適な高摩擦ゴムロールをご提供可能です。 
 
 
 
 
 ③ フッ素ゴム(FKM)とは?
 自動車、化学プラント、航空機、半導体装置など、過酷な環境下で活躍する高性能ゴム素材として知られる「フッ素ゴム」についてご紹介します。 
 ◎フッ素ゴムの強み ✅耐熱性に優れる ✅耐薬品性が高い ✅耐候性・耐オゾン性に優れる ✅ガス透過性が低い 
 ⚠️ フッ素ゴムの弱み  ❌低温特性が劣る  ❌価格が高い  ❌接着性が悪い  ❌加工性がやや難しい 
 
 ■ フッ素ゴムの種類と特徴(代表例) 
 
 FKM(標準タイプ) 「特徴」 ビニリデンフルオライド(VDF)とヘキサフルオロプロピレン(HFP)主体。汎用的なフッ素ゴム。 「用途」 自動車燃料ホース、オイルシールなど 
 FKM(高フッ素タイプ) 「特徴」 フッ素含有量が多く、より高い耐薬品性・耐燃料性 「用途」 航空機、半導体装置、化学プラント 
 パーフロロエラストマー(FFKM) 「特徴」 最上級のフッ素ゴム。300℃以上でも使用可能で、ほぼ全ての薬品に耐性 「用途」 半導体・医薬・宇宙分野 
 FEPM(エチレン・プロピレン・フッ素ゴム) 「特徴」 耐薬品性に優れるとともに耐熱性が高い 電気絶縁性が高い 「用途」 化学プラントなどのシール材 
 
 ■ まとめ フッ素ゴムは「高温・薬品・気密性に強い万能素材」ですが、「価格と低温特性には注意」が必要です。 
 ■当社も 一部フッ素ゴムを取り扱っていますので ご相談ください 
 
 Otaka Rubber 和歌山県紀の川市貴志川町神戸77-3 TEL 0736-64-0002 | 
 
															 
					 
  

